ムシ検定予習編

ほとんどの人が興味がないであろうムシ検定。
今日はそのムシ検定で出るであろう問題を書いていきます。
問題はQMADS2の生物カテゴリからの問題です。
 
当然ムシ検定では出ない可能性も考えられます。あくまでも予想です。
まあ理系の勉強にはなるってことで…こらえてくれ。
 
あと問題や答えが間違っている可能性があります。
その場合はコメントで訂正などしていただけるとうれしいです。
 
その2はこちら
 
 
 
 

○×

 
昆虫のノミはオスもメスも人間の血を吸う
答え:
 
 
 
 
よく似た名前の動物イモリとヤモリのうち爬虫類に属するのはイモリである
答え:×(○はヤモリ、両生類がイモリで爬虫類はヤモリ、の組み合わせは他形式でも出ます)
 
 

四択

 
『ファーブル昆虫記』で知られるファーブルはどこの国の博物学者?
1.オランダ
2.アメリ
3.フランス
4.ドイツ
 
答え:3.フランス
 
 
 
 
次の生き物のうち、爬虫類でないのは?
1.ワニ
2.ヘビ
3.トカゲ
4.サンショウウオ
 
答え:4.サンショウウオ
 
 
 
 
昆虫の種類でニイニイ、ミンミンといえばセミですが、ムカシ、シオカラといえば?
1.バッタ
2.セミ
3.トンボ
4.コオロギ
 
答え:3.トンボ
 
 
 
 
チョウの体の中で「味を感じることができる」とされる部位は?
1.足
2.複眼
3.はね
4.触角
 
答え:1.足
 
 
 
 
「ティラノザウルス」など恐竜の名前に用いられる「ザウルス」とは元々ラテン語ではどんな生物を表す?
1.ヘビ
2.ライオン
3.トカゲ
4.ワニ
 
答え:3.トカゲ
 
 
 
 
漢字で「紅娘」と表記する昆虫は?
1.てんとうむし
2.あぶらむし
3.はんみょう
4.つくつくぼうし
 
答え:1.てんとうむし
 
 
 
 
漢字で「紅娘」と表記する昆虫はてんとうむしですが、
「豆娘」と表記する昆虫は?
1.あぶらむし
2.いととんぼ
3.はんみょう
4.てんとうむし
 
答え:2.いととんぼ
 
 
 
 
尺取虫は成長すると何になる?
1.シャクガ
2.シャクチョウ
3.シャクカマキリ
4.シャクバッタ
 
答え:1.シャクガ
 
 
 
 
世界で初めて恐竜の卵の化石が発見された場所は?
1.ゴビ砂漠
2.タクラマカン砂漠
3.カラハリ砂漠
4.アタカマ砂漠
 
答え:1.ゴビ砂漠
 
 

連想

 
夏に見かける昆虫
ノコギリ
オオ
ミヤマ
 
選択肢
カブトムシ
セミ
ホタル
クワガタムシ
 
答え:クワガタムシ(全てに分岐あり?)
 
 
 
 
本州・四国・九州に分布
別名「アカハラ
黒焼きはほれ薬
井戸を守るという意味
 
選択肢
イモリ
トカゲ
ヤモリ
カエル
 
答え:イモリ
 
 

並べ替え

 
2007年にアメリカで解明されたハチが女王バチになるか働きバチになるかを決定する酵素の名前は?
文字列:TゼROーナキ
 
答え:TORキナーゼ(検索しても全然引っかからず、知名度は低そう)
 
 
 
 
池や緩い流れの川の水面でいつもクルクルと活発に旋回している小型の甲虫は?
文字列;ズシマスミ
 
答え:ミズスマシ
 
 

文字パネル

 
円筒形をした体が特徴的であるチョウやガの幼虫といえば?
文字列
イニラモケ
ムサコシト
 
答え:イモムシ
 
 
 
 
鳴き声から「カナカナ」とも呼ばれるセミの名前は?
文字列
マラヤヒウ
クシゼグミ
 
答え:ヒグラシ
 
 
 
 
現在、生息している両生類の生物を大きく3つに分けると有尾類、無尾類と何?
文字列
無鱗単足
類顎有長
 
答え:無足類
 
 
 
 
クロ、ヤマト、ワモン、チャバネなどの種類がある虫は?
文字列
ゴオロギキ
リブンコア
 
答え:ゴキブリ(あぁ…虫かぁ…)
 
 

スロット

その独特の動きから別名を「ミチオシエ」という昆虫は?
 
答え:ハンミョウ
 
 

タイピング

 
カの幼虫はボウフラといいますが、
成長してさなぎになったものは○○ボウフラという?○を答えなさい(カナ)
 
答え:オニ
(ボウフラの分岐はトンボの幼虫→ヤゴ、ウスバカゲロウの幼虫→アリジゴク)
 
 

エフェクト

 
甘い匂いを発するという水面を動く昆虫です(カナ)
文字:水黽
 
答え:アメンボ
 
 

キューブ

 
寄生虫の一種です
文字列:シダムナサ
 
答え:サナダムシ
 
 
 
 
かつてブロントサウルスと呼ばれていた恐竜です
文字列
ウトサパスアル
 
答え:アパトサウルス
 
 

線結び

 
次の昆虫と、その幼虫の呼び名の正しい組み合わせを選びなさい
 
答え:
トンボ ―― ヤゴ
ハエ ―― ウジ
ウスバカゲロウ ―― アリジゴク

 
 
 
 
次の昆虫とそれが属する目の正しい組み合わせを選びなさい
 
答え:ハエ目 ―― アブ
カメムシ目 ―― セミ
昆虫目 ―― カブトムシ

 
 

多答

 
次の節足動物のうち「多足類」に分類されるものを全て選びなさい
サソリ
ムカデ
ヤドカリ
 
答え:サソリ、ムカデ
 
 

順番当て

 
次の文字列を順に選んで白亜紀の後期に栄えた恐竜の名前にしなさい
A.アー
B.ニト
C.ミムス
D.ケオル
 
答え:ADBC アーケオルニトミムス(恐竜は出るかどうか…)
 
 
 
 
次の、昆虫の完全変態の段階を成長順に選びなさい
A.卵
B.成虫
C.さなぎ
D.幼虫
 
答え:ADCB 卵→幼虫→さなぎ→成虫
 
 
 
 
次の生物を、脚の数が多い順に選びなさい
A.アリ
B.ゲジ
C.ダンゴムシ
 
答え:BCA ゲジ→ダンゴムシ→アリ
 
 
 
 
次の文字列を順に選んでニジュウヤホシテントウの別名にしなさい
A.ムシ
B.ダマシ
C.テン
D.トウ
 
答え:CDAB テントウムシダマシ