全国大会

昨日の全国大会のこと。

もうすでに多くの方が全国大会について書いているとは思いますが、こちらでも。

  • 3対3の勝負で1,4,5位VS2,3,6位。順位は6問のチーム分けテストで決める(QMA7と同じ)
  • 試合開始前に6つのジャンルを投げられる
  • アイテムが1問につき1回まで使える。アイテムは3つで、それぞれ2個所持。
    • 1.ヒントを得られるアイテム。協力の本と同じ
    • 2.正解時の点数増加
    • 3.全員不正解時の点数の減点を0に
  • 区間賞で魔法石ボーナスあり。区間賞を取ったチーム全員にあり。
  • 先鋒、中堅、大将戦だが、大将戦にボーナス無し。全て1ポイント。
  • 「完全勝利(3タテ)」「完全敗北(逆3タテ)」がある
  • 勝利、完全勝利時に魔法石ボーナスあり

ざっとこんな感じでしょうか。
特に魔法石ボーナスがすごく、100個超えが何回かありました。
これは非常に稼げますね。とにかく勝つことが大事です。
勝てば自分が6位でも区間賞やボーナス次第で結構もらえますし。


そんな全国大会を昨日は12クレ。
9勝3敗(完全勝利4、完全敗北1)でした。
昼頃にプレイしましたが、名前の見たことがある方とマッチしたりもしました。
これだけ勝てたのもあってか、約800個くらいの魔法石を獲得。検定よりも非常に効率がいいです。





ただ、個人的に気になったのが勝利システムの変更と完全勝利によるボーナス。
大将が勝てば悪くても引き分け、という状況ではなく、先鋒と中堅が負ければ大将が圧勝してても負けですからね。
そうなると「あいつのせいでチームが負けた(完全勝利できなかった)」と言われるような状況になりかねません。

また、区間賞によるボーナスが大きいとなると、必然的に自分の得意ジャンルが多いほど有利になります。
つまり「仲間はなんで俺の得意ジャンル投げないの?」ということにもなりかねません。


前者は協力プレイでも同じような問題があり、全国大会でも同様なのではないかと危惧しています。
後者はQMA7の時に某所で「チームメイトが俺より弱いのになんでACEの俺の得意なジャンルを投げないの?」というのを見たことがあります。

あまりビクビクしながらプレイするべきではないとは思うのですが、弱い自分からすると叩かれるのが怖いというのもあります。そもそも誰も知らないから叩かれないというのは置いといて。
気にせずに楽しむのが一番というのは分かってはいるのですが、どうも不安が…。



やはり今作も、ある程度「戦略」を考える必要がありそうですね。
例えば強そうな人を援護して区間賞ボーナスをもらったり、仲間2人の共通して得意なジャンルを投げて勝利ボーナスを狙うなど。


一番は得点アップのアイテムの使い方でしょうか。
簡単な問題で使うよりも、難しい問題で使った方が点数が上がります。
これにより、点数アップした問題で勝敗が変わるということが起こります。
○×や4択などの点数の低い問題を単独不正解しても、キーボード系やマルチ系の難しい問題に得点アップで正解すれば相手を上回ることができます。
2回しか無いので、使いどころが難しいですね。

また、区間賞ですが、この得点アップにより自分が区間賞を取れるのは1回のみという場合が多くなりそうです。
得意ジャンルでアイテムを2個使えば区間賞を取れる可能性が高いですが、その後は得点を上げられず、全て緑で入っても相手にアイテムを使われれば負けてしまいます。
もしアイテムを使って勝てなければその回の区間賞は絶望的。全員使い切っていればまだチャンスはありますが。

個人的には無理してアイテムを使って区間賞を狙うよりも、難しそうで正解できる問題に的確に使うほうがいいと思います。
点を稼いで勝って勝利ボーナスゲットのほうが魔法石が多いので。
ただ、どこで使うかが非常に難しいです。いかに配点の高い問題で使えるか。「まだいいかな」とスルーした結果後半に分からない問題ばかりで不発、ということも。






いろいろと書きましたが、全国大会は面白いですね。
時間がある限りやりたい…のですが、本来今は時間が無いはずなんだけど…どうしよう…。





久々に問題を貼ってみます。






テルマエ・ロマエの主人公の問題。
答えはモデストゥス
ずっとモンテディスだと思ってました。
全巻あるのに。







結構前のニュース問題だとは思いますが、チキラッシュです。






高校の頃買ったチャート。みんな青チャートなので青以外を持っている人を見たことがないですね。
正解は画像の通り。詳しく書くと、赤→青→黄→白です。