ムシ検定予習編その2

ムシ検定の予習第2弾。出るかもしれないし出ないかもしれない。
のっぴぃさんのコメントにもありましたが、爬虫類はでない可能性が高いです。
でも回収したんで晒します。
まあ生物の勉強になるってことで(ry
 
その1はこちら
 
 
 

○×

 
食虫植物は虫以外のものも食べることができる
 
答え:(食虫植物の問題だけど、「虫」って書いてあるから出るかも?)
 
 
 
 
古生代に生息した巨大な昆虫メガネウラの別名は「ゴキブリトンボ」である
 
答え:
 
 
 
 
普通、モンシロチョウが卵を産み付けるのはカボチャなどのウリ科の植物の葉の裏である
 
答え:×(○はアブラナ科。「キャベツなどのアブラナ科」かも。)
 
 

4択

 
「性フェロモン」が取り出された、最初の生物は?
1.アブラゼミ
2.ミノガ
3.カイコガ
4.ベニシジミ

答え:3.カイコガ
 
 
 
 
生物の習性で「オフィオファジー」とは何をエサとすること?
1.ヘビ
2.カエル
3.ゴキブリ
4.フナムシ
 
答え:1.ヘビ
 
 

連想

 
キノボリ
ムカシ
トビ
エリマキ
 
A.トカゲ
B.イモリ
C.サンショウウオ
D.イグアナ
 
答え:A.トカゲ
 
 

文字パネル

 
クモ類や甲殻類の体を大きく2つに分けると「腹部」と何?(3文字)
選択肢
頭胸腕部
尻体脚背
 
答え:頭胸部
 
 
 
 
キイロショウジョウバエの眼の色の遺伝に見られる性染色体上の遺伝子による遺伝を何という?(4文字)
選択肢
異両別伴変
性遺伝然突
 
答え:伴性遺伝
 
 

タイピング

 
昆虫は普通、頭部に○本の触覚を持っている?(英数)
 
答え:2
 
 

エフェクト

 
その卵を「うみぞうめん」という磯にすむ軟体動物です(カナ)
文字:雨虎
 
答え:アメフラシ
 
 
 
 
セミによく似た体を持つ稲の害虫です(カナ)
文字:浮塵子
 
答え:ウンカ
 
 
 
 
別名を「あまびこ」や「ぜにむし」という節足動物(カナ)
文字:馬陸
 
答え:ヤスデ
 
 

多答

 
次のうち、昆虫の頭部にあるものを全て選びなさい
選択肢
複眼


 
答え:複眼
 
 
 
 
次のうち、完全変態をする昆虫を全て選びなさい
選択肢
ハチ
アリ
チョウ
 
答え:ハチ、アリ、チョウ
 
 
 
 
次のうち、翅(はね)を2枚しか持たない昆虫を全て選びなさい
選択肢
ハエ
ガガンボ
ゴキブリ
 
答え:ハエ、ガガンボ